top of page

NITESHA KYOTO 2022 AW|Johann Bertelli Photography Exhibition"manibus, plantae, urbs"



2022.10.20ー2023.1.22


NITESHA KYOTO is pleased to announce its new exhibition "manibus, plantae, urbs" with French photographer Johann Bertelli. Together with the showcase of his photography works, the newly released limited edition of the photobook under the same title, which is using the original fabric produced by SOWER for its cover is on display and available for purchase.


Johann Bertelli| Born in 1980 in the suburbs of Paris. He developed an interest in art at an early age. After studying medicine, he graduated from the French National School of Architecture in 2007 and became an architect. His professional career as a photographer began in the 2010s.



二手舎 京都ではフランス人の写真家ヨハン・ベルテッリによる作品を紹介します。また写真作品と共に、「SOWER」のオリジナルファブリックを表紙に用いた限定版の写真集『MANIBUS PLANTAE URBS』も展示販売します。




 


2020年という年は、私を日常の再発見というテーマに導いた。改めてこの街を彷徨っているうちに、情景は別次元と化す。

2020年という年は一瞬、外界から隔絶されたようにもおもえるが、同時に今まで以上に存在感が身近になり、まるで現実とは無関係の超現実的な色合いを帯びたように感じる。

住人のいなくなった街路が再び埋まり、共通の状況を生きているという感覚を与えると同時に、互いをより他人行儀なものにしている。

家、庭、アスファルトの道は、両義的な意味で、私を主役のようにもし、観光客のようにもする。

パリ郊外の住宅密集地で、私はある日、壁沿いに生えている植物に目を奪われた。

何百回も通っているのに、陽の光がその質感と形を浮かび上がらせ、まるで精霊のようだった。

それは、都会から離れられないもどかしさから、私の中にある「自然」への欲求が現れていたとおもわされる。

アンギャン・レ・バンの湖から数百メートルのところに滞在し、私はさまざまな種類の植物を撮影し始め、そのあまりの種類の多さに子供じみた驚きを覚えた。

フレームを絞って植物そのものを見せれば見せるほど、想像力は植物の王様である土地に逃避していく。

この新たな視線の集中は、ある日、水の中を通過している自分の手に注意を向けるという、感覚の跳躍のような効果をもたらした。

そこでもまた、機械的で目に見えないものになっていた日常的なジェスチャーが、別の生命を得たように。

木の幹の輪のように、私の年齢とその冒険がその線と跡に現れているのだ。現実の夢。しかし、とても具体的だ。

私は、植物の地理と同じ距離をとりながら、「無名の都市生活者」に会うことにした。(中略)


それは私の最初の意図の枠を超え、普遍的で時間を超えた過程として開花する。

自然への回帰は、生きている世界の表裏一体であるこれら3つの要素、

manibus, plantae, urbsー手、植物、都市の関連を通して、ポートレート、アイデンティティ、歴史の概念を再定義することを提案するものである。


ーヨハン・ベルテッリ



ヨハン・ベルテッリ|1980年にパリ郊外で生まれる。幼少期から、芸術に親しむ。医学を学び、その後、2007年にフランス国立建築学校を卒業し建築家に。以前より撮影をしていたが、2010年代から写真家としての活動を本格的にスタートさせる。


Interview by SOWER



Comments


bottom of page